- 2025/10/31
- 入所申込書(Word版・PDF版)
- 2025/10/31
- ゆめのこ保育園ご利用のしおり(令和7年6月改訂版)
- 2024/11/18
- 令和7年度ゆめのこ保育園入園者を募集します(定時募集)
入院について About hospitalization
対象児童
病院職員等が養育する就学前の0〜6歳児(生後43日から満6歳に達した年度の末日までの乳幼児)とします。
なお、定員に余裕があるときは、病院職員等以外の群馬大学職員が養育する0〜6歳児(就学前)も入所できます。
申し込み方法
下記のデータをダウンロードし、入所希望日の2週間前までに、出来るだけ早期にゆめのこ保育園又は昭和地区事務部総務課労務管理係に直接提出してください。
一時預かり保育
利用できる要件
・病院職員等が養育する0〜6歳児(就学前)
・普段家庭又は他の保育所等で保育しているが急遽一時的に保育が必要になった場合
・収容定員に余裕があるとき。
保育時間
・平日:7:30〜20:00 / 土曜日:8:30〜18:00
保育料
・保育時1人1時間当たり300円
申し込み方法
あらかじめ登録及び面談が必要になりますので、ゆめのこ保育園までご相談ください。
病児・病後児保育
対象児童
以下の条件を満たし、保育園が受入可能と判断した場合に限ります。
(あらかじめ登録及び面談が必要です。)
・病院職員等の就学前の児童
・軽度な疾病に罹患又はその回復期
・入院治療の必要はないが、安静にしなければならず、集団保育が困難な児童
・原則として24時間以内にかかりつけ医の診断及び治療済みであること。
保育時間・基本保育の児童と同じです。
受入人数・定員外として1日4人まで
保育料・保育時1人1時間当たり300円
申し込み方法
あらかじめ登録及び面談が必要になりますので、ゆめのこ保育園までご相談ください。
保育時間及び閉所期間
保育時間
・平日の7時30分から20時まで(日、祝日、年末年始は受け入れていません。)
・土曜日8時30分から18時まで(1日6人まで 保育時1人1時間当たり300円)
定員
定員:38人
定員を超過した場合の保育児童の選考方法は、原則として抽選により行います。
保育料(税込)
基本保育
3歳未満の児童:40,000円(1人・1月) 3歳以上の児童:30,000円(1人・1月)
※同一世帯から2児以上保育する場合の1人を除く他の保育児は、10,000円(1人・1月)を減額します。
保育料のほかに必要な経費
ゆめのこ保育園を利用される方は、保育料の他に以下の保育に必要な物品・相当金額の負担が必要です。
・衣類、寝具及びおむつ
・ミルク、昼食及びおやつ
・ほ乳器具
・タオル、手拭き及びティッシュ類
・対象児童に対する保育所主催の行事に関わる費用
・その他
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。ご使用のパソコンにAdobeReaderがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
利用者の声 / User's voice
出産後はいずれも2ヶ月で現場復帰。それを可能にしたのは、スタッフの皆様や両親の助けと理解、
そして2007年春に開設された院内保育園のおかげです。なによりありがたかったのは、お腹の空いた頃合を身計って、院内PHSで呼び出してもらえたこと。つかの間の面会時間は至福の時でした。
やんちゃながらかわいい盛りの子どもたち、大変さと引き替えに喜びを沢山もらって、仕事への活力にしています。
出産前後3ヶ月の休職後、はじめの4ヶ月は外来診察、5ヶ月目からはフルタイムでの勤務としました。
院内保育園は朝7時半から夜20時までフル活用し、仕事の合間の授乳や病児保育、時間ぎりぎりまでの勤務が可能で助かっています。
保育園や家族の協力のもと、仕事が続けられることはいうまでもありませんが、職場の上司・同僚・後輩にも理解を示していただき、いろいろな面でサポートしてもらっています。
お問い合せ / Contact us
入園に関すること / 昭和地区事務部総務課労務管理係(直通) / 027-220-7718病後保育に関すること / ゆめのこ保育園受付(直通) / 027-220-8507