信州大学
病院長:天野 直二
所在地:〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
電話番号:0263-35-4600(代)
病床数:一般667床 精神40床
1日平均入院患者数:646名(2010実績)
1日平均外来患者数:1413名(2010実績)
病院の特徴
信州大学医学部附属病院は、戦前に松本医学専門学校附属病院として開院し、その後昭和24年に信州大学医学部附属病院と改称して以来、長野県唯一の大学病院として、「地域を含む医療への貢献・医療人の育成・新しい医療の創造」を理念と目標に掲げ、大学附属病院にふさわしいより高いレベルで実践すべく、日々努力を重ねてきました。
このため、平成17年にはメタボリックシンドロームや生活習慣病、がんなどを予防する予防医学に積極的に取組み、21世紀の夢の医療の実現を目指す「先端医療推進センター」を設置、平成18年にはがん治療に携わる医療人の育成、新しいがん医療技術の開発を目指して「がん総合医療センター」を設置、わが国初の「人工内耳センター」や、本院の大きな特色ともいえる移植医療の環境整備や移植医療に携わる人材を育成する「移植医療センター」も設置しました。
また、平成19年には全国でもまだ数の少ない「高度救命救急センター」、20年度は県内では初となる24時間体制の「胸痛センター」を設置し、地域における医療と福祉の向上に寄与するとともに、次代を担う医療人の育成及び、高度な医療の提供や先進的な医療技術開発を積極的に推進しています。
診療科及び専攻分野
呼吸器・感染症内科 |
呼吸器内科,感染症内科 |
循環器内科 |
循環器内科 |
消化器内科 |
消化器内科 |
血液内科 |
血液内科 |
腎臓内科 |
腎臓内科 |
脳神経内科 |
神経内科 |
リウマチ・膠原病内科 |
リウマチ・膠原病内科 |
糖尿病・内分泌代謝内科 |
糖尿病,内分泌,老年病 |
精神科・神経科 |
精神科 |
小児科 |
小児科,遺伝子診療 |
新生児科 |
新生児科 |
皮膚科 |
皮膚科 |
放射線科 |
放射線科 |
消化器外科 |
消化器外科 |
移植外科 |
移植外科 |
小児外科 |
小児外科 |
心臓血管外科 |
心臓血管外科 |
呼吸器外科 |
呼吸器外科 |
乳腺・内分泌外科 |
乳腺内分泌外科 |
整形外科 |
整形外科 |
脳神経外科 |
脳神経外科 |
特殊歯科・口腔外科 |
特殊歯科・口腔外科 |
泌尿器科 |
泌尿器科 |
眼科 |
眼科 |
耳鼻いんこう科 |
耳鼻咽喉科 |
産科婦人科 |
産科婦人科 |
麻酔科蘇生科 |
麻酔科 |
形成外科 |
形成外科 |
救急科 |
救急科 |
臨床検査部 |
病理検査・臨床検査 |
高度救命救急センター |
救急 |
リハビリテーション部 |
リハビリテーション |
遺伝子診療部 |
遺伝子診療 |
子どものこころ診療部 |
精神科 |